2009年 
大学選手権は関西リーグ1位・2位校とも関東大学に大敗。3強時代(同・京産・大体)の3位・4位レベルの内容。3強の低落がそのままリーグのレベル低下。選手リクルートに問題の少ない同大の責任が重い。京産・大体は入替戦レベルで没落状態から復活するのか? 対関東戦ではFwのボール取り合いで時間をようすると腕力パワー負けでターンオーバーされることが多い。代表レベルのスクラムハーフを補強ポイントの第一にすべき。素早いボール配給、FWサイドを抜ける走力で対抗しよう。(例 京産・田中、大体・金)
関西学院 × 連覇も選手権明治に大敗。重量化によるBKの機動力低下。パートタイム監督。高校代表レベルが多数スタンド観戦している相手に正攻法では厳しかった。
天理 △ 2位確保も、関東に力負け。過剰な要求もできないので△。
摂南 △ 同志社戦勝利。
同志社 ×× 関学に連敗。天理・摂南に負け。
立命館 × 上位も可能だった。
京都産業 △ 2勝で入替戦回避。
大阪体育 × 入替戦 A残留
大阪産業 ×× 全敗 B転落

46回大学選手権

記事 明治*関西学院、東海*天理

関西学院*同志社 天理*摂南

第七節 と 入替戦 記事

第六節 京産*大体、摂南*大産、同大*立命、関学*天理

第五節 大体*大産、摂南*京産、天理*同大、関学*立命

第四節 天理*大体、同大*大産摂南*立命、関学*京産

第三節 天理*摂南、関学*大産、立命*大体、同大*京産

第二節 摂南*同大、関学*大体、立命*大産、天理*京産

第一節 立命*京産、関学*摂南、同大*大体、天理*大産