2012年1月2日 国立

天理大学 42−17 関東学院大学
前半・天理(5T1G0PG) 27−7 関東学院(1T1G0PG)
後半・天理(3T0G0PG) 15−10 関東学院(2T0G0PG)
天理
1・藤原(天理C)、2・芳野(江の川B)、3・金光(安芸南B)、4・田村(天理C)、5・上田(鶴来C)、6・唄(江の川B)、7・関口(天理C)、8・山路(四日市農芸C)、9・井上(天理C)、10・立川(天理C)、11・木村(川口C)、12・バイフ(日本航空C)、13・ハベア(日本航空A)、14・宮前(名張西B)、15・塚本(天理B)
入替、芳野→清水(天理A)、関口→笹川(日新B)、井上→山本(大阪桐蔭B)
関東学院
1・稲垣(新潟工B)、2・新井(東大阪大柏原C)、3・田中(佐賀工C)、4・中尾(検見川C)、5・後藤(四日市農芸C)、6・田辺(熊本西C)、7・西原(佐賀工C)、8・安井(常翔学園B)、9・山路(四日市農芸C)、10・楢崎(京都成章B)、11・小林(向上C)、12・清水(大工大高C)、13・関口(保善C)、14・渡辺(桂C)、15・高(大阪朝鮮C)
関西リーグとしては24年ぶりの決勝進出
24年前の同志社対大東文化のスコア
同志社・小松は天理、宮本は同志社、大東青木は大東文化の2011年度の監督。

準決勝
同志社大学 18−13 大東文化大学−’88年1月2日・国立−
前半 同大(0T1P)3−7 大東大(1T1P)
後半 同大(2T2G1P)15−6 大東大(1T1G)

同大 1・岡田、2・弘津、3.大村、4・部谷、5・阿部、6・中尾、7.武藤、8・宮本、9・漆崎、10・荒木、11・山川、12・小松、13・山田、14・佐野、15・細川、交代・宮本→村上、

大東 1・加藤、2・平岡、3・矢島、4・市川、5・岡部、6.須藤、7・上野、8・ラトウー、9・須藤明、10・青木、11・ナモア、12・佐藤、13・吉田、14・高田、15・黒沢、交代・ラトウー→小原、

大東は前半14分平岡が先制トライ。30分過ぎまで大東大スクラムは同大をめくりあげラトゥの縦突進など優勢に試合を進めたが、同大はラックを支配し始めマイペースにもちこんだ。後半開始後、細川が左中間25MのPGを決め1点差に。7分22M左ラインアウト後のラックからSO荒木が山田に飛ばしパス、右に回り込んだ小松がマークを抜き去り細川が逆転トライを決めた。18分5Mスクラムの右サイドを武藤がトライ。大東は前半の2PGの失敗、後半ラトゥを負傷で欠いたのが響いた。


後半の関東学院はボールをまわさずFwのサイド攻撃中心。80年代の京産*早稲田、90年代の京産*関東学のような試合内容。
関東学院もBKがウイングまでパスが回らず、デフェンスが対応できないと判断し京産ラグビーを模倣した局地戦のFw攻撃だった。2012年に春口関東が模倣したのだから大西京産もまちがっていなかったということだろう。